群馬県到着→赴任手続き→快適なホテル暮らしも終わり入寮と配属先の工程が決まり憂鬱ですが、私の置かれた環境を身バレしない程度に書きたいと思いますので参考になれば!
あぁ体が慣れるまで辛い…
赴任日当日の流れとホテルに関しての記事はコチラ!
赴任日当日は超快適なホテル宿泊が待っている!入社手続きのまとめ
寮の設備環境は良い!しかし部屋がハズレ
寮の設備と周辺環境を下にまとめてみたよ。
・部屋の広さは7畳程度と広い
・設備はエアコン、ベッド、冷蔵庫、テレビ、タンス(大人が入れる程大きい)
・セブンイレブン徒歩10分/スーパー徒歩10分/西小泉駅(最寄り駅)20分〜25分
・スマホ電波は問題なし。テザリングも快適(ワイモバイル)
駅の遠さ以外はまぁまぁ悪くないと思いますが
無茶苦茶部屋がタバコ臭い!!!!
壁紙とエアコンが真っ黄色でヤバイ。
洗濯物を室内干しすると煙草の臭いがプラスされ嫌な気分になりますよ…喫煙者にすら「ヤバイ」とお墨付きを貰った臭さ。
タバコ臭専用の脱臭剤置いてるけど全く効果が期待できない…
ちなみに部屋はこのようになっております。
結構いい感じじゃん!と思うでしょー
写真に補正掛けててかなりヤニの黄色を抑えてます(笑)
前の住人死すべし!
臭くない部屋は本当に無臭ですよ(泣)
部屋の鍵をかけ忘れると盗難被害に会う
寮の至る所に「部屋の防犯を怠ると窃盗、盗難に会いますよ」と注意喚起のチラシが貼り付けてあって割りと恐いです((((;゚Д゚))))ガクブル
トイレに行くだけでも鍵を掛けるようにしていますが期間工恐るべしです…
ちなみに先日スバルの正社員が駐車場の車に付いてるタイヤを盗んで逮捕されました。
正社員でも窃盗を行うレベル。
このブログを書いているMac Book Proなどのパソコンも部屋のカギをかけ忘れると間違いなく盗られるので防犯はしっかりしようと思った入寮初日でした。
工場での配属先は地獄のトリム工程だった…
トリム工程とはスバルの自動車製造工程の中でも特別キツい工程です。
Google検索の検索候補に「スバル 期間工 トリム キツイ」とか出るくらいです。
仕事内容はラインに運ばれてくる車のボディにドア、エンジン、内装パーツを時間内に取り付けていく作業です(ライン作業)
キツイ理由は狭い車内に潜り込んで重いトルクスレンチを持ち、ひたすらボルト締めする必要があり足腰と腕が筋肉痛&腰痛になる工程で、慣れれば楽と正社員さんは言ってましたが筋肉痛が半端ないです。
また、工場内の気温が30度近くになるにつれ常に動いてるので汗がダラダラです。群馬は東京より確実に暑い…( ;∀;)
熱中症対策にポカリが支給されるので休憩時間はガブ飲み。
まだ電動トルクスレンチの重さに慣れて無く腕がプルプル状態。
まとめ
簡単にですが寮の情報と配属先工程の説明でした。
身バレが恐いので、そのうち仕事内容の詳細なども書いて行きたいと思います。
この記事を書いている瞬間も部屋のタバコ臭で嫌になる。
入社したからには、お金を稼ぐんや…