とある専門学校に入って勉強し直したいと思い来年3月まで期間工で働きつつ勉強して学費を貯めるかーと、一大決心をした記事になります。
あと派遣会社から、お金を貰うため面接に行ってきたよーというご報告記事です。
目標を持った奴は強い気がする…
スバル期間工になろうと決意
最低貯めたい金額は200万!受験から入学まで既に1年も無い…普通に就職やらバイトをするだけでは貯まらない!なのでキツイとは思うけど自動車の期間工になって稼いでやろうと決意。
スバルの期間工をされてるブログを拝見すると休出2回と20時間程の残業で額面32〜33万手取りで(住民税別)27万〜8万は貰っている様子。
3月まで働けば手持ち貯金を含めたら250万は多分超えそう…後は将来、国家資格を取った自分に奨学金の返済を任せて何とかなりそうかも…と取らぬ狸の皮算用中(不安で胸が痛い(´・ω・`))
スバル期間工面接の前に一度派遣会社を通す
何故スバル期間工の採用面接に直接申し込まないかと言うと派遣会社を通すと選考会参加費+採用祝い金が貰えるからです。
その額は30万円と結構な大金(選考会参加費7万+内定23万)
ちなみに派遣会社はアウトソーシングという所です。
期間工.jp|大手メーカーの期間工・期間従業員の求人情報サイト
スバルの期間従業員募集ページから面接を申し込むと祝い金は貰えないので使わない手は無い!
派遣会社はスバルから少なくとも30万円以上の人材紹介料を貰っていると考えると、期間工1人にスバルはどんだけ金を掛けているんだ。
ちなみに選考会の7万円はスバル本面接の合否に関わらず貰えます(美味しい)
あと帰り際に2千円のクオカードもくれたよ!さすが現代の奴隷商人は太っ腹だね(笑)
派遣会社の面接は変な人を落とす為
予め派遣会社が1次面接をする事によって「明らかにNG」な人を落とすのが狙いだと思う。タトゥーやサラ金での借金の有無など一般企業の面接では、まず絶対聞かれない期間工ならではの質問をされました。
落とされないように意気込んでいたら面接官は履歴書に書いたアニメ制作会社に喰い付いて「アニメ制作会社って労働時間凄いんですよねっ!」などの雑談で面接が終わり、ではスバルの本面接へどうぞーと紹介状を書いてくれました。
ちなみに別の席では女性面接官が男性に
女「何故スバルの期間工を志望したんですか?」
男「えっえっと…何となくです…」
女「志望理由も無く志望されたんですか?」
男「あっはい…すいません…」
など結構痛い所を突いてました(面接受けてる男性も少し気が弱そう)
志望動機なんて金の為に決まってるだろー面接官も分かってるくせに〜
無職ブログは卒業です
期間工といえども無職では無いので(笑)スバル期間工の面接に受かれば本ブログタイトルを「ばぶりん!スバル期間工ブログ」に改めます!
面接に受かればゴールデンウイーク明けには群馬(グンマー)での寮生活が待っています(寮だけど個室なのが幸い)
体全体より腕や手先を動かす方が向いてるのでガテン系の部署には配属されたくないなぁー
・派遣業者経由で期間工に応募すると入社祝い金が貰えてお得なので良かったらチェック!(私は17万円貰いました)