複数ゲーム機(PS4、Switch、Xbox…)を持ってる人を悩ます問題…それは机のコントローラーが邪魔!という方も多いですよね。
筆者はXBOXコントローラーが多いので狭い机が更に狭く…
作業面積は狭くなるしなんとかしたい。
いい感じに収納出来ないか探してたら良いのがありました!
「山崎実業 ゲームコントローラー収納ラック スマート」
パッケージ通り横にコントローラーを収納するのではなく“縦”に収納するスタイル。
早速組み立ててレビューです。
土台に支柱を立てて5分で完成!かんたんツールレス
・支柱 2本
・スタンド 3つ
・輪ゴム 6つ
土台と支柱は金属製でズッシリする為、組み立てたときの安定性は高そうです。
支柱を立てたら輪ゴムを1箇所につき2個通していきます。
通したら収納スタンドを置くと輪ゴムが滑り止めとなります。
最初はこんなので大丈夫?と不安でしたが後述しますがコントローラーを置いても安定感バツグンです。
3つの感覚をいい感じに出来たらゲームコントローラースタンドは完成!
ここまでの組み立て時間5分くらい。
さぁコントローラーを置きます。
コントローラーを置いたときの見た目が最高!
とりあえずXBOXコントローラー(無印、elite、elite2)を置きました。
縦に積むことで省スペースだし見栄え最高。
安定性も高く3つのコントローラー重量は1kg超えであっても、ふらつくなどは一切なし。
高さと向きは自由に調整可能なのでコントローラーに合わせて感覚を狭く/広くすることが可能。
Switch Proコントローラーを置いてもいい感じ。
たぶんどんなコントローラーでも置けますよ。
置き場が無くなっていたコントローラーたちはデスクトップPCの上に収納されることに。
机の上がスッキリするし見た目も良いので、良いアイデア商品だと思います。
置いたまま充電&ゲーミングヘッドセットも置けるよ
スタンドの裏にケーブルをホールドする溝があって(通すとケーブルがロックされるのでズレにくい)コントローラーを置くだけ充電可能。
ゲーム機の横にスタンドを置く人は結構便利機能かも。
コントローラースペースは1個なくなっちゃうけどゲーミングヘッドセットやヘッドホンを掛けられました!Steel series Arctis 7 (370g)も安定してます。
メーカーコンセプト通り縦に積んでスッキリとゲームコントローラーが収納できて満足度はかなり高い商品でした。黒と白があるので部屋の雰囲気やゲーム機の色で統一すると置きっぱなしのコントローラーもオシャレに飾れるのでオススメです。