MENU
ばぶりん
ガジェット・うさぎ好きなアラサー男性看護師。
会社員→期間工を経て20代後半で看護学校に行き看護師資格取得。
うさぎと過ごすことで日々活力をもらっています。
その他カテゴリー
看護学校で使える給付金!解説記事→CLICK!

【iPhone 11】貼りミスしないガラスフィルム Spigen「GLAS.tR ALIGN master」レビュー

iPhone 11を購入しました!
以前の機種はiPhone7でノーフィルム&ノーケースの裸で使用。

iPhone 11の端末価格は8万円〜。落として液晶を割ってしまったときのダメージがデカイと判断しSpigenのガラスフィルム「GLAS.tR ALIGN master」を購入したのでレビュー
ホコリが入らず一発で貼り付けできた液晶保護フィルム。

目次

900円で2枚入りはコスパ◎だと思います!

貼付け後のレビューなので1枚しかフィルムが写ってませんが記事執筆時点900円でガラスフィルムが2枚入ってるのはコスパ抜群だと思います。

  • フィルム 2枚
  • 画面を拭くアルコール綿 2枚
  • 液晶クリーナー(布)
  • 超重要なガイド枠

以上が付属品。

iPhone 11にガイド枠をはめ込んでフィルムを置くだけ!

このガイド枠はフィルムを剥がして置くだけで絶対に貼り位置がズレない役目となります。
ホコリが入る原因の1つに位置が決まらず何度も貼り直すうちにホコリが入るパターンが結構多いと思いますが筆者はホコリが1つも入らず今回一発で決めました。

フィルムを剥がし写真のように置いたら貼り付けは終了。
10秒もかからず貼り付け完了です。
普段はホコリを恐れ湿度があるお風呂場で貼り付けますが今回は自室チャレンジでも大成功。

ラウンドエッジ(端を丸く縁取り)加工で触り心地はなかなか

ノッチ周りのズレもなく完璧な仕上がり。
透明度も損なわず高品質。
端っこがラウンドエッジ加工されてるので端との段差をあまり感じず操作性良好。

iPhone 7を使ってたときはガラスの厚みがホームボタンとの段差になるため気になってましたが全画面スマホはガラスの厚みをあまり気にする必要が無いのはいいですね。

画面端の湾曲部分までカバーするタイプのフィルムでは無いので角は保護されません。
そこはスマホケースでカバーかな。
タッチパネルの反応性も裸の時と変わらず快適。

1000円以下で絶対に失敗しないiPhoneガラスフィルムならコレ

安い中華製のガラスフィルムばっかり使ってましたが1000円以下でストレスなく貼れるフィルム。
2枚入ってるので万が一割ってしまっても大丈夫。
家電量販店に売っているiPhoneフィルムより断然貼りやすいフィルム「GLAS.tR ALIGN master」のレビューでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次