RyzenでゲーミングPCを組むぞーとマザーボードだけ先に揃え(後述)CPU選択が中々決まらずマザー放置状態。
しかしAmazonにて超特価でRyzen 5 2600が販売され思わず購入。
6コア12スレッドが15000円とは良い時代です。
Ryzen5 2600がタイムセールで15360円!!
2万円近くするCPUがタイムセールで15360円!
脊髄反射的にポチっと。
マルチスレッド性能は同価格帯のi5 8400(2万)より断然上なのでお買い得な買い物でした。
ゲーミング性能はintel優位な模様(GTX1070使用時は5%程)
Core i5 8400:920
Ryzen 5 2600:1370
同じ値段でマルチスレッド性能がi7 8700K並ってコスパ最強では?
マザーボードも6480円でゲット
秋葉原でMini-Itxマザーボード「MSI B350I PRO AC」を6480円で確保。
Bluetooth+Wifiも付いてコスパ良好なマザーボード。
CPU+マザーボード=21840円は流石に安すぎでは無いだろうか。
コストを抑えられた分、メモリにお金を掛ける事が出来るようになりました。
問題はビデオカードとメモリをどれにするか…
メモリはDDR4-3000以上を選びたいのでコルセア「DDR-4 3000 VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚」を候補に。
ゴテゴテした装飾品(LEDで光る機能)も付いてなく背も低くCPUクーラーに干渉しないメモリ。
ビデオカードはfallout 76を2560×1440(WQHD)60FPS安定で遊ぶことが目標。
最低でもGTX1070以上と、お金が掛かる(4〜5万円)
RTX2080シリーズは富豪向けビデオカード。
もちろん買えない為、GTX1070Tiあたりを買おうか検討中。
または米国AmazonでGTX1080が400ドル(44800円)で販売される事もある為、EVGA(3年保証)も検討。
少しづつパーツを揃え小型ゲーミングPCを完成させます
現在、手元にあるパーツはCPUとマザーボードのみ。
特価品のみでGTX1070以上のゲーミングPCを9万円以内で組めたら更新予定。
いつPCが組めることやら…