MENU
ばぶりん
ガジェット・うさぎ好きなアラサー男性看護師。
会社員→期間工を経て20代後半で看護学校に行き看護師資格取得。
うさぎと過ごすことで日々活力をもらっています。
その他カテゴリー
看護学校で使える給付金!解説記事→CLICK!

【PS4】外付けHDDケース組み立てから接続設定まとめ【Ver4.50 SASUKE】

ソニーから「PS4/PS4Pro」のアップデート4.50 サスケが配信されました。

サスケのアップデート内容は「ブーストモード」「外付けHDD対応」がメインとなりますが今回は「外付けHDD」をフォーマット~PS4の設定まで行って実際に繋げてみたよ。

XBOXでは前から外付けHDDが利用出来たのでPS4にもやっと来たか!って感じ。

目次

外付けHDDを使う条件

PS4で拡張ストレージを使うにあたり下記条件があるので注意。

・USB3.0以上に対応したHDDケース
・使用可能容量は、250GB以上~最大8TB以下
・USBハブは使わずに直接PS4に接続する。
・外付けHDD(SSD)にインストールしたゲームは、同じSENアカウントを設定した複数のPS4で共有が出来る。
・外付けHDD(SSD)にスクリーンショット、セーブデータなどのコピー(バックアップ)は出来ない。

※すべてのUSBストレージ機器の動作は保証しないとソニーは言ってるので自己責任でね!とのこと。

気をつける点はUSB3.0対応のみ位なので敷居は低いですね。

外付けHDDケースでPS4に使ってみた。

シーゲート 2TBの内蔵HDDが余っていたので外付けHDDケースのみ購入しました。

※内蔵HDDを持ってない場合は外付けHDDを買った方が安上がりだよ。
あと2.5インチHDDは1GB単価が高くコスパが悪いのでオススメしません。

ツールレス仕様。1分で組み立て完了!

f:id:baburinbaburin:20170315112404j:plain

1:HDDケース、内蔵、ACアダプター、USB3.0のケーブル

f:id:baburinbaburin:20170315112509j:plain

2:HDDケースの裏側をドライバー不要で開けてケース側のSATA端子に合わせて内蔵HDDを接続する。

f:id:baburinbaburin:20170315112557j:plain

3:外したフタを取り付けてハイッ組み立て完了!!1分位で説明書も要らないくらいに簡単に組み立てできました。

あとはケーブルを繋げてPS4に接続すれば認識しますよ。

次はPS4での設定編

PS4で使う為にはフォーマットが必須

f:id:baburinbaburin:20170315112751j:plain

1:問題なくPS4にて接続できたら【設定】→【周辺機器】→【USBストレージ機器】まで進むとフォーマットを促されます。

Mac Bookで使ってたHDDなのでフォーマット形式が不明となってます(PS4はexFATでフォーマットされますよ)

最大の謎はSeagateの内蔵HDDを使っているのに東芝として認識してる…まいっか。

f:id:baburinbaburin:20170315112816j:plain

2:全てのデータを消すけどファイナルアンサー?と、3回位しつこく聞かれるのでデータのバックアップを取った事を確認したら「はい」を押す。

f:id:baburinbaburin:20170315112831j:plain

3:画像はフォーマット後で1.84TBとして認識されましたー

f:id:baburinbaburin:20170315112843j:plain

4:【設定】→【ストレージ】を見ると内蔵ストレージ以外に拡張ストレージとして外付けHDDが認識していますので、次回からの新規ゲームインストールは拡張ストレージにインストールされます。

設定終わりお疲れ様でした。

まとめ

PS4Proのキャプチャは4K解像度で、そこそこファイル容量が大きいのでキャプチャーファイルの保存が出来たら良いんですけどね。

導入の敷居は低いのでゲームを消しては入れてを繰り返す容量不足に悩むユーザーは外付けHDDをオススメしますよ。

※オススメの外付けHDDやSSHDをまとめた記事を書きましたので良かったら

https://www.dekarin.com/entry/external_hdd_ps4

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次