看護専門学校に入学したら使い倒したいサービス…それは「学割」
社会人から“看護学生”になった瞬間アマゾンのPrime Studentに申し込み!
会員登録時、登録不可トラブルがあり注意点含め記事にしました。
今までAmazonプライム年会費3900円でも安いと思ってたら学生は更に「半額以下1900円+2000円分クーポン付き」とかズルすぎ。
この記事の目次
学籍番号もメールアドレスも無くて登録出来ない(´;ω;`)
Prime Student登録時に
- 学籍番号
- 学校で付与されるメールアドレス
どちらかが必要で、うちの学校は学籍番号もメールアドレスも発行されてない(´;ω;`) あるのは学生証だけ。
だから登録時エラーを吐いて登録出来ませんでした。
ところがAmazonは優しく「学籍番号やメールアドレスが無い学生は個人的に問い合わせてね」と問い合わせ用メールアドレスに学生証の写真を載せメール送信後すぐに返信が。
「学生証の確認が出来たのでPrime Studentへ登録したよ!6ヶ月間の無料期間を経て、年会費1900円の有料会員へ移行するのでよろしく。あと2000円分のクーポンも付けといたよ」
無事登録完了!私のように学籍番号もメールアドレスも無いって学生は直接アマゾンに問い合わせてPrime Studentに登録。
Amazonプライム会員は1ヶ月のみの無料体験なのに学生向けは6ヶ月と優遇しすぎじゃない?そして年会費半額以下1900円の破壊力。
Amazonプライム会員の年会費は返金してくれた
4月はAmazonプライム会員の更新月で「あー年会費戻って来ないのは勿体無いなぁ」と思ってたらPrime Student登録、数日後にクレジットカード会社から返金連絡が。
どうやら月割で返金してくれたみたい。
ちゃんと返金すると記載があったので(見落とし)既にAmazonプライム会員の方はご安心を。
2000円クーポンはAmazonが販売する商品のみ適用可能
2000円引きクーポンは4000円以上のお買い物に使えるクーポン。
けど4000円以上カートに入っててもクーポンコードが弾かれる。
原因はマーケットプレイスが販売する商品が含まれていたからでした。
↑画像のようにアマゾンだけが販売する商品をカートに入れたら問題なく2000円引きに。
まとめ:社会人から学生になったら迷わず入ろう
Prime Studentは特典(本10%ポイント還元など)盛りだくさん。
けど特典紹介は他ブログに任せて…
通常プライム会員の年会費3900円に対して1900円は反則級のお得。
看護学生になってよかったメリットの1つがコレですね。
せっかく社会人から学生になったんですからPrime Student使ってみませんか?