寝付きが悪く汗をかいて寝てしまった時の事です。
朝起きると「ん?何か臭い…」と思い昨日洗濯したばかりの枕カバーを嗅ぐと「くっさ!」と自分の頭の匂いでドン引きしてしまいました…(´;ω;`)ブワッ
「最近シャワーばかりだったしなぁー湯船で半身浴して汗かくか!」と早速入って頭皮の臭いをスッキリ臭いを除去したので記事にしてみました。
5月過ぎると暑くなり臭いが気になる季節になると思うのでシャワーメインの方も定期的に湯船に入って入浴する事をオススメするよ。
夏でもシャワーだけは厳禁だよ!
汗をかかないと頭皮は臭くなる
臭いにも色々あると思いますが僕の場合は「頭皮が油っぽい臭い」と自覚しています。
酷い時はシャンプー洗髪後ドライヤーで頭を乾かしている最中に指の腹で頭皮をゴシゴシして嗅ぐと「お風呂後なのに油っぽい臭いがする…」とシャワーから上がった直後なのに凹みます。
臭いの原因は頭皮の皮脂腺から過剰に分泌される皮脂が汗や細菌によって酸化する事によって臭いが発生するみたいです。
なので定期的に湯船に浸かって頭皮をスッキリさせる必要があると思っています。
オマケに湯船に浸かって汗をかくと体全体の老廃物が出て気持ちが良いですよ。
僕流の半身浴のやりかた!
自己流ですが頭皮スッキリ半身浴のやり方を紹介しますね。
■湯船にお湯を張る
お湯の温度は38度〜40度が良いみたいですが僕は体感で「あー少しぬるいかも?」な位でお湯を張ってます。
湯の量はヘソとみぞおちの間位ですが好みで良いと思います。
凄い汗をかくので、たっぷり水分を摂ってから入るか水分補給用に水を持ち込んでね。
僕は昔、湯船に長時間浸かり過ぎにより汗で体内の水分が抜けすぎて貧血を起こしました笑
なので水分補給は大事!
■半身浴中
僕は湯船に浸かっている時には熱いお湯で濡らして絞ったタオルを頭皮全体に巻いています。
これを行う事によって頭皮が蒸されてる状態(スチーム!)で気持ちが良いよ。
しばらくすると頭皮や上半身から汗が出てくるので、そのタイミングで指の腹で揉み出すように頭皮マッサージを行うと手のひらが油っぽくなって「あぁ…頭皮が開いてニオイの原因が出ている…」と実感します。
体の血流も良くなってるので、ついでに足裏や、ふくらはぎもセルフマッサージすると冷え性や、むくみ対策になるのでおすすめだよ。
半身浴の時間は30分位で、しっかり汗も出るので浸かり過ぎないようにしましょう。
■湯船から出たら
後は、いつも通りシャンプーをするだけですが僕の場合「あっ!いつもより指通りが良いかも」と実感する事があります。
シャンプーはh&sを使っていますが頭から老廃物が落ちた状態で洗髪するとベタつきも無く爽快感が違いますよー(具体的に言うとすごくスースーする)
↓↓過去記事ね。
あっ水分を持ち込んでる人は汗で体内水分が抜けてるので補給してくださいね。
ドライヤー後にニオイチェックしても臭わない!
体から様々な老廃物が抜け(デトックス?)頭皮も健康的な状態になり恐る恐るドライヤーを掛けて指の腹で頭皮をゴシゴシして匂いを嗅いでみると「臭くない!!」と実感するはずです(個人差あると思いますが…)
そして洗濯した綺麗な枕カバーを付けた枕で寝ます(ちなみに湯船に入ると熟睡でき健康的な睡眠が取れると言われています)(つ∀-)オヤスミー
すると翌朝枕が臭いません!!!\(^o^)/ダイショウリ
まとめ
忙しいからってシャワーばかりで済ませていると男性女性関係なく頭皮や体から臭いが出てくるので半身浴はオススメしますよ!
湯船で汗をかくって気持ちいい〜(運動は嫌いですが…)
おわり