MENU
ばぶりん
ガジェット・うさぎ好きなアラサー男性看護師。
会社員→期間工を経て20代後半で看護学校に行き看護師資格取得。
うさぎと過ごすことで日々活力をもらっています。
その他カテゴリー
看護学校で使える給付金!解説記事→CLICK!

【男子看護学生】女子のライングループが複雑で女の世界はメンドクセ

女子9割/男子1割の看護学校生活も慣れた男子看護学生です。
けどやっぱり「女子ってメンドクサイなー」って事があったので記事にしました。

男子は女子の派閥やグループに入ってはダメゼッタイ!

目次

始まりは年配組グループライン

f:id:baburinbaburin:20180603123738j:plain

筆者のクラスでは多数のライングループが存在し【クラス全員】や【男子限定グループ】など仲間内で作るグループがあります。

今回、社会人で構成する【年配組ライン】で女子の嫌な面が見えてしまいました。
サッとメンバー構成を紹介すると男子は私を含め3名、女子は昼ごはんを一緒に食べている社会人組メンバー(10数人くらい?)

会話の内容は主に情報共有や学校生活の愚痴が主で最近は「先輩からの過去問予想」なども。
女子のおしゃべりが始まる時もあり男子勢は入る隙間がないので鳴りを潜めてます笑

年配組ラインにグループ外の方が入ってきた

f:id:baburinbaburin:20180603124900j:plain

ある日、グループラインに○○さん(Aさん)が入ってきて経緯を周りに聞くと「Aさんもグループに入ってると思ってグループ内の会話内容を学校で話したら、実は入って無くて参加希望があった」とのこと。

Aさんは女子グループでは違うグループの方(多分)
このことについて男子勢は全く問題なし。
ところがAさんの参加を境にラインの会話がピタッと止まりました。

???グループラインの雰囲気の変わりように男子困惑。
たまに会話があるとスタンプ1つで終了。

いつもポンポン会話が飛び交っていたオシャベリは一体どこに消えたんだい!?
男子にはよくわからないですよ。

女子にはホンネと建前があるので男子学生は気をつけよう

f:id:baburinbaburin:20180409230143j:plain

Aさん参加に対して「全然いいよ!みんなで情報共有しようよ」っと皆が口を揃えて言ってたのに蓋をあけると沈黙グループと化してしまった、この矛盾。
本音と建前がハッキリしすぎやしませんかね…

さすがに鈍感な男子勢でも「女子って怖いね」「うーん人間関係メンドクサ」と言ってしまう。

女子はそーゆーもんだと思って学校生活を送ってますが男子諸君!こんな事があっても絶対に解決しようとしたりしてはダメだぞ!

私は関わらず遠目に現状を遠目に見ておくことにします。
看護師になっても女性社会なのでこんなことだらけなんだろうなぁ…

これからどうなるんだろ。

看護学生の記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次