今年に入ってからの悩みは「同じマンガ本を2冊買ってしまう」こと。
決して保存用、鑑賞用などと言う用途では無いです(昔、同人誌で複数冊買いしてました)
「同じ本2冊買う」でググると認知症などの単語が出るので病気の初期症状だと恐いなぁ。
買った直後には気づかず読んでる途中で失敗に気づく
パターン1
失敗に気付くタイミングは、買って帰った直後では無く購入後。
しばらく未読で積んで読む時に「あれっこの話、前にも読んだ事あるぞ?まさか!?」と
本棚を漁り出して同じ本が出てくるパターンがほとんどです。
トップ画像「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」も冒頭数ページでやってしまった…と後悔しました。
パターン2
3巻を読む→話が飛んでる気がする→あっ!2巻買ってなかったよ〜→2巻購入後にビニールが掛かった未開封で出てくるという悲劇。
「思い思われ、ふりふられ」を読んでたらヒロインの恋がいきなり発展してて上記のパターンによって無事2冊買い…
書店側の新刊の置き方が2冊買いの原因だと言い訳してみる
新刊を平積みの際、隣に既刊を並べてるパターンが多いと思うのですが、既刊を手に取り「あれっ?前巻が新刊コーナーにあるって事は前巻も買ってないな」と新刊と一緒に買ってしまうので書店側の本の配置が悪い!と言い訳してみる。
Amazon Kindleなどの電子書籍に完全移行しようか迷う
Kindleなどの電子書籍であれば、既に購入した本を再度購入してしまう事は無いのですが悩み事も…
- 紙書籍で買っていた漫画の次巻をデジタルで購入するのは抵抗がある
- 1巻から購入するのであれば電子書籍でも問題ない(悩みじゃないね
- 見開きコマなどはタブレットより紙で読んだほうが良い場合も…
特に1番の途中の巻から電子書籍移行はデジタル版も1巻から揃えてしまいたくなるのは私だけでしょうか?余計な出費がはんぱない。
同じ本の2冊買い対策
- 新刊以外を買う時は出来るだけ手元のスマホで発行時期などを確認して買う
- その場では一旦踏みとどまって家で確認してから後日買う
思いつく限りではこれくらいしか思い当たらないと悩む日々です。
この記事を読んでる読者の皆さんも気をつけてねー