MENU
ばぶりん
ガジェット・うさぎ好きなアラサー男性看護師。
会社員→期間工を経て20代後半で看護学校に行き看護師資格取得。
うさぎと過ごすことで日々活力をもらっています。
その他カテゴリー
看護学校で使える給付金!解説記事→CLICK!

【ハイセンス】安くて高画質!55インチ4K液晶テレビ「55U7F」レビュー

永遠の新人看護師

東芝の55インチテレビが壊れた

うちの子

買ったの6年前だっけ?新しいの買っちゃえば?

当時25万円で購入した「東芝 55J10X」が突然、電源が入らず故障。

東芝の映像部門を買収したハイセンス「55U7F」を購入してみました。
「ジェネリックレグザ」の実力をレビューします。

うちの子

ちなみに価格はいくらだった?

ばぶりん

7万円台!

うちの子

安すぎ!高コスパテレビじゃん

6年前、25万円もした55インチ4K液晶テレビが7万円で買える時代に…
amazonビデオやYoutubeがボタン1つで高画質に見られて満足です。

目次

ハイセンスの4Kテレビを選んだ理由

永遠の新人看護師

本家の東芝レグザより圧倒的に安い!

うちの子

テレビは見れれば良い派だよね

リビングに置くテレビは「ニュースが見れれば良いや」と価格が第一優先でした。

購入後、多くの魅力に気づいたのでご紹介。

55U7Fのオススメポイント
  • 55インチで7万円台
  • 東芝レグザと全く同じ操作感
  • 保証期間が3年間
  • 動画配信サービスが豊富(VOD)
  • 地デジ2番組同時録画可能
永遠の新人看護師

3年保証だったので延長保証は入らなかったよ

フレームは細め。ロゴも主張しすぎなくて良い

スタンドは使わず、壁寄せスタンドでスッキリ設置。
フレーム幅も狭額縁仕様。

永遠の新人看護師

フレームが細いから壁寄せスタンドと相性が良いよ

うちの子

テレビ台って結構、場所取るよね

テレビ下部フレーム

センター中央に「Hisenseロゴ」とLED(ON=ホワイト/OFF=レッド)
視聴距離2mからだとロゴは見えません(読めない)

VAパネルは黒が締まって高画質

55U7Fの液晶パネルは「VA方式」

うちの子

IPSパネルとは何が違うの?

ばぶりん

VAはIPSより黒の再現性が良い!もちろんデメリットもあるし一長一短かな

メリット
  • 黒色の再現性が高い
  • IPSよりコントラスト比が高い
デメリット
  • IPSより視野角が悪い
  • 鮮やかさはIPSに劣る

ドラマや映画の暗いシーン場面では、黒がちゃんと黒く沈んでます(白っぽくない)
映画などに向いてるかも知れません。

鬼滅の刃 無限列車編のBDを視聴時、黒の表現と赤の発色が良好でした。

IPSに比べ劣ると言われているものの、現在はIPSとの画質差は小さく、
好みの差ではないかと思います。

デフォルトの画質は赤が強く肌色がちょっと不自然。
「色合い」「色の濃さ」を「-3 〜 -5」に画質調整するといい感じ。

視野角はIPSより狭い。大人数での視聴には不向き

左右上下45度から見ると白っぽく、VAパネルの弱点が見られます。
広いリビングで様々な場所からの視聴は向いてないです。

ソファーに座って正面から見るのをオススメします。

うちの子

お前1人だから視野角とかどうでも良いよな

ばぶりん

うっさいなぁ

音質はイマイチ、サウンドバーが欲しいかも

永遠の新人看護師

ニュースやバラエティとかなら全然問題なし

うちの子

薄型テレビの音質は仕方ない

音質は悪くないけど特に褒める点無し。
映画、音楽のライブ映像を楽しむには物足りない。

イコライザー機能で音質調整しても音に厚みは出ません。

映像、音楽の両方を楽しみたい方はサウンドバー等を設置すると
幸せになれるかも。

UIや操作性はレグザ!東芝からの乗り換えにオススメ

永遠の新人看護師

番組表のデザインに既視感…

うちの子

レグザそのものやね!

6年前に買った55J10Xと操作性、画面デザイン(UI)は全く一緒。
東芝レグザから乗り換えたユーザーは説明書要らないかも。

ジェネリックレグザと呼ばれる理由に納得。

リモコン

永遠の新人看護師

リモコンのボタン配置もレグザとほぼ同じ

うちの子

ジェネリック・レグザ恐るべし

AmazonプライムビデオとYoutubeがボタン1つで見られるから便利

永遠の新人看護師

リモコンからAbema、Amazon、Youtubeが見れるのは便利

6年も経つと、画質以外にもテレビの進化を感じますね。
動画配信サービス(VOD)がテレビ単体で見られるのでFire TV stick要らず。

リモコンには1番見られてるVODサービスボタンが配置。
インターネット接続は有線/無線のどちらもOK!

うちの子

Disney+あったら最高やったね

テレビを見ながら2番組同時録画が可能

「55U7F」は外付けHDDを接続する事で番組録画が可能。
録画方法、機能も東芝レグザと全く同じ。

地デジチューナーが3つ搭載することで、
テレビを視聴しながら裏で2番組同時録画が出来ちゃいます。

バッファローの外付けHDDを使用。
今のところ録画失敗は1回も無く安定稼働中です。

4TBで地デジが約500時間近く録画できますよ。

永遠の新人看護師

深夜アニメで2番組同時録画が大活躍だ!

うちの子

君の4TBの録画HDDはドキュメンタリーとアニメしか入ってないよね

4Kコンテンツ時代に生まれた高コスパテレビ「55U7F」

6年前に「55J10X」を購入しても4Kコンテンツがほとんど無く、
そのまま活用できず故障しちゃった感じでした。

「55U7F」は4Kコンテンツを高コスパ、高画質に楽しみたい人にピッタリな
テレビだと思いました。

浮いた予算をサウンドバーなどオーディオに予算を振ってあげると、
お手頃にホームシアターも組めますよ。

永遠の新人看護師

今はAmazonプライムビデオでも4K配信されてるから性能を活かせるはず

うちの子

6年前に無理して4Kテレビ買ったけど、ほとんど4K見なかったね

PS5やXbox series X向けにゲーミングモード(低遅延)もあるので
時間が有る時に試して追記します。

レグザからの乗り換えでしたが買ってよかったテレビでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次