近年流行しているグルメ漫画にスポットを当てて僕が「おっ面白い!」と思う作品を紹介します!!
↓↓恋愛漫画作品をまとめた記事も書いてるので気になる方は是非!
この記事の目次
ポルトガル人からサラリーマンまで
孤独のグルメ、深夜食堂を筆頭に多数のグルメマンガがありますよね!
夜に読むと腹が減りますよー
くーねるまるた /高尾じんぐ (連載中)
主人公はポルトガル人の貧乏女子マルタさん。
料理を食べるだけでは無くマルタさんは児童文学の素養に深く文学作品に登場する料理を作るなど作者の知識に驚くばかり。
日本人より日本の文学や歴史に詳しいマルタさんのセリフを読むだけでちょっとした雑学が身につく新しいタイプのグルメ漫画ですよー
ネット上には実際登場した料理を再現している人もいるので自炊派は読んで挑戦してみては?
この作品はアニメ化よりもドラマが向いてる作品だと思うんだけど出来れば漫画だけで完結して欲しいと思っている作品。
肉女のススメ / 小鳩ねねこ (連載中)
本作の主人公 狼谷花子は食べ方が汚いという衝撃的な理由で彼氏に振られる所から物語が始まります。
タイトル通り肉率が高い肉食系女子マンガ(笑)です。
ヒロイン達が色気ある表情で美味しそうにガッツリと肉を頬張る姿を見ていると「あー肉食いてーっ」となること間違いなし!
この記事を書いててお腹が減ってきました…
さぼリーマン飴谷甘太郎 / 荻原天晴/アビディ井上 (完結)
個人的に1番プッシュしたい作品で主人公飴谷甘太郎は元SE。
仕事中にサボってスイーツ店に行きたいが為に、営業に転職したスイーツ系男子(甘味男子)
この作品はスイーツを食べた時の感想を言葉やリアクションで表現しません!「心象風景」で表現するんです!!
こんな斬新な表現を見た事がないので既存のグルメ漫画に飽きてしまった方は、お菓子漫画でお口直しを。
なぜこんなに面白い作品が2巻で完結するんだ!?と悔やまれるっ。
甘々と稲妻 /雨隠ギド (連載中)
「このマンガがすごい!2014」オトコ編8位の作品です。
料理を通じて、お父さんと娘が成長していく成長物作品。
ほのぼのしたハートフルストーリーなんですが親子が壁にぶち当たって乗り越えた時にシーンの随所で「うるっと」来て心があたたかくなります。・゚・(ノД`)・゚・。
おとうさんと主人公「つむぎ」のやり取りに思わず自然と涙腺が緩みます。
僕に娘が生まれたらこんな子育てをしてみたい思わせる作品です。昨年アニメ化もしたのでそちらもどうぞ。
だがしかし /コトヤマ (連載中)
ブタメン、ベビースターラーメン、うまい棒など様々な商品とコラボするなど知ってる方も多い作品だと思います。
ヒロインの「枝垂ほたる」が何故、駄菓子屋の息子に近づいたのか未だ謎多き作品ですがメインは駄菓子で繰り広げるギャグ漫画です。
誰もが共感する駄菓子ネタ多数なので老若男女楽しめる作品だと思います。
2016年にアニメ化もしてるのでアニメもチェック!
まとめ
上記5作品の中だとイケメンサラリーマンが主人公の「さぼリーマン飴谷甘太郎」が1番インパクトあっておもしろい作品なので是非オススメしたいです!
2017年もインパクトある作品が出たらいいなぁー
↓↓よければこちらの恋愛漫画の記事もぜひ!