MENU
ばぶりん
ガジェット・うさぎ好きなアラサー男性看護師。
会社員→期間工を経て20代後半で看護学校に行き看護師資格取得。
うさぎと過ごすことで日々活力をもらっています。
その他カテゴリー
看護学校で使える給付金!解説記事→CLICK!

【音質レビュー】エレコム「EHP-R/CB1000」AQUAと並ぶイヤホン

この記事を書いてる時点で投げ売り中のイヤホン、ELECOM「EHP-CB1000」の音質レビュー記事です。

発売時15000円が現在3000円台で投げ売られている可哀想な子。

ピエゾツイーター+10mmダイナミックドライバーから出る音色は暴力的(褒めてる)かつハマれば最高な音質でした。

目次

イヤーピース選びが大事なイヤホン!

f:id:baburinbaburin:20180209020424j:plain

パッケージおよび付属品
・MMCXケーブル
・イヤーピース(S/M/L)
・コードをまとめるクリップ?
・ポーチ

ポーチがすごく使いやすく、これだけでも買うと500円くらいしそう。

f:id:baburinbaburin:20180209021337j:plain
イヤホン形状はズングリと言った言葉が似合うデザイン。
ハウジングはアルミ製。

シュア掛けだと問題ないけど通常装着で使う場合、人によっては耳から落ちるかも…

筆者は付属イヤーピースが合わずポロッと落ちるのでspinfitのSサイズだとイヤホンが耳に密着しました。

ガムテープを貼ってる理由は後述。

MMCXケーブルのクオリティーが高くてビックリ

f:id:baburinbaburin:20180209021322j:plain
MMCXケーブル部分のコネクタとL字型プラグはアルミ製でしっかりした作り。

ケーブルは4芯構造なのでプラグ部分交換でバランスケーブル仕様に改造出来るのもポイント。
安価なリケーブル買うなら投げ売り中のこのイヤホンを買うのも良いかも。

高音番長でマニア向けな音!

f:id:baburinbaburin:20180209023349j:plain
ウォークマンZX300+ALO audio製4.4mmバランスケーブルでの音質は一言で表すと「高音キラッキラッ!低音少なっっ」

個性的な音。
ハッキリ言って低音好きな人はゼッタイ選択肢に入らないイヤホン

高音が刺さるか刺さらないかの絶妙な具合で綺麗に伸びていく音色は中々お目にかかれないイヤホン。
低音が少ない分、軽快かつスピード感に溢れて聴こえる感じ。

横空間の音作りが上手く、過去販売されたエレコムイヤホンの名機「AQUA」の再来かと思いました(悲しかなAQUAも2万→4千円に投げ売り…)

  • 高音:☆☆☆☆☆
  • 中音:☆☆☆☆
  • 低音:☆☆(星1個半にしたいくらい)
  • 音の広がり:☆☆☆☆

同構成イヤホン(ピエゾツイーター+ダイナミックドライバー)のradius ドブルベアンテリュールと聴き比べてもエレコムの方はマニア向けな音。

https://www.dekarin.com/entry/radius-zx300-url

ベント(空気孔)をガムテープで塞ぎ低音を調整

f:id:baburinbaburin:20180209030239j:plain
ピエゾツイーターの音が全主張するこのイヤホン。

低音が恐ろしく控えめなので試しにベント(空気孔)をガムテープで完全に塞いで聞いてみると低音がドッコンドッコン!
代償は高音がマスクされ音ヌケが悪くイヤホンの持ち味が大幅ダウン。

ベント穴を半分くらい塞ぐと…良いじゃないですか!!!

高音のキラキラ感は多少減るものの、程よく低音が出てバランスの良い音に。
遊んでみるのも面白いですよ。

まとめ:万人ウケしないエレコム奇跡のイヤホン

f:id:baburinbaburin:20180209031544j:plain
「EHP-CB1000」はとんでもなく人を選ぶ高音重視イヤホン。

メインで使うには難しいけど、バランスが良い優等生イヤホンは飽きたって方にはオススメしたい「エレコムが世に出した奇跡のイヤホン」レビュー記事でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次