スバル期間工への赴任早々やってしまいました…
風邪で喉の痛みと熱が出て2日も休んでしまっています。
スバル期間従業員は日給制(9000円)なので出勤しなければ収入ゼロなのは問題ありませんが、田舎(群馬)で風邪を引くと東京の、ひとり暮らしとは比べ物にならない程サバイバル生活を強いられている事を身を持って体感しております。
慣れない肉体労働(トリム工程)と季節の変わり目の気温差に体がついて行けなかったか…
この記事の目次
車社会なのであらゆる店が数キロ先…
スバルの寮住まいだからと言って風邪を引いても寮側が何かしてくれることはありません!基本的に自分で何とかしろスタイルです。
住んでいる寮の周りには何もなくコンビニですら徒歩20分位と遠い為、体の節々が痛い身にとっては買い出しも行けません。
寮内に自販機だけはあるのでアクエリアスを大量に買って朝ごはん用に買っておいたスティックパンをツバを飲み込むのも辛いですが食べて凌いでます…栄養補給が足りてない。
お粥が食べたいよう…食べたいよう…
東京で風邪を引いても一切苦では無かった
東京で一人暮らししてる時(今も部屋を借りてます)同じように風邪を引いても辛く無くむしろ治りも早かったです。
家から徒歩5分未満にコンビニとドラッグストアなおかつ病院も家の裏手にある為、欲しい物が直ぐに手に入る環境により風邪も長引く事はありませんでした。
高い家賃分、便利を手に入れてる感じです。
体が動かなくても最悪、Amazonプライムナウを使えば良い
東京の住まいは「Amazonプライムナウ」の対象地域で最短1時間(有料)で物資が調達出来てしまいます。
しかし群馬はAmazonを使っても最短翌日、なおかつ午前中に届く事は無いので、いざと言う時には使い辛いです。
人間は便利を知ってしまうと不便がツライ事を身を持って体感してしまいましたよ…
看護師の彼女が物資を送ってくれる事に!
看護師の彼女に「今、熱があって仕事休んでダウンしている」とラインで伝えたら
彼女「吐き気の有無は?汗かいてる?食べれてる?喉の奥に白いポッチできてない?出来てるなら膿が出てるから病院行ったほうが良いよ」
うむ実に看護師っぽい質問な気がする。
僕「白いポッチは無いので大丈夫だけど食べる物が直ぐに手に入る環境では無いから2日間パンかじってる…」
彼女「分かった!じゃあ、お粥等の食べ物に加えて看護師達が効くと感じてる物資を明日午前着で送るね」
僕「おぉありがたい」
まるで一瞬白衣の天使に見えてしまった。
田舎に永住する事は絶対に無いと思った
備えをしてないのも悪いですが都会の感覚で風邪を引いてしまうと本当に辛いと今回の件でよくわかりました。
東京生まれ東京育ちですが今後、地方で暮らそうと思うことは1ミリの欠片も無くなってしまいましたね…
マジで非常時の備え大事!
・派遣業者経由で期間工に応募すると入社祝い金が貰えてお得なので良かったらチェック!(私は17万円貰いました)
関連記事