数百万枚のXPホルダーとして個人的に気になってた「XPコインBitINDIA上場」ですがdiscordXPコミュニティで“上場見送り”ニュースが発表されたので経緯をまとめてみました。
私個人の意見としては信頼出来ない取引所という印象ですね。
当初は無料で上場を約束していた
上場コインを決める投票を経てXPコインは6位を勝ち取り「上場確定」通知をXP Teamが受け取るも…
見送り経緯
- XP陣営へ上場決定通知以降BitINDIAから連絡が途絶える
- 取引所開設日(4/28)発表後、再度XP Teamが連絡を取るも上場費用を求められる
- 動きが表面化したキッカケはDeepOnion陣営がTwitterで「Bitindiaから5BTC要求された」と発信
- 上場が決定した他通貨陣営とコンタクトを取ると同様に上場費用を求められていた事が発覚
- 費用を払った他通貨陣営に対しBitindiaは「ERC20トークンじゃないから更に上場費用を払え」とタカり行為を行い上場を断念する陣営も発生
- XP陣営は「無料上場の約束を破り、後出しで金を請求した上に支払後もタカり行為を行う取引所は信用出来ない」と判断し上場見送り
以上が今回の経緯みたいです。
無料で上場出来るので投票で決めるよ!→上場決定したけどやっぱり金貰ってからな→金貰ったけどERCトークン20じゃないから更に金を寄越せ。
タカりとしか言えない行為。
XP Teamの判断は正しかったと思います。
上場して頂く気持ちで運営を進めるべきだったのでは?
実績が無い取引所だからこそ各通貨陣営に対しては「上場させてやる」という姿勢では無く「上場して頂く」気持ちで運営を進める必要があったのに今回のタカり行為で完全に信用を失う形となった取引所。
上場が決定していた通貨
- DeepOnion(ONION)
- Infinity Economics(XIN)
- Experience Points(XP)
- Bytecoin(BCN)
- Verge(XVG)
- Lisk(LSK)
上場決定通貨は知名度ある通貨ばかり、それぞれの陣営が見送る形になれば後に続く有名通貨やこれから伸びていく新進気鋭の通貨もリスクを恐れ上場を断る可能性もあり今回の裏切り行為は後々BitINDIA陣営に響く事になると思います。
マカフィーおじさん自体が胡散臭い人ですし…
マカフィーおじさんも後押しする期待のインド取引所という事で注目を集めてましたがマカフィーおじさん自体がお金を貰ってコインを宣伝する人(通称マカフィー砲)なので当初「胡散臭い取引所なのでは?」と予想してた人たちの思惑がバッチリ当たる形になったXP上場見送り騒動でした。