クロネコヤマトが当日お急ぎ便を撤退後、チラホラ聞くようになった「デリバリープロバイダ」
ついに我が家(東京)もデリバリープロバイダのクソっぷりを体感する事となった事件に遭遇。
在宅なのに不在扱い&不在票も入れないって実は配達してないんじゃないの?
不在票も入れないし挙句に返品されるし最悪なデリバリープロバイダ
目覚まし時計を“当日お急ぎ便”で注文し「ヤマトなら17時くらいに来るだろう」といつもの感覚で1日中家にいつつも20時を超えても来ない!
流石におかしいと思いAmazonの注文ページを覗くとイヤ〜な文面が。
「ご不在のため、持ち帰りました。再配達をお申込みください」
1日家に在宅だし!そして不在票も入ってねーよ!!
こっこれが噂のデリバリープロバイダによる「サイレント宅配」ってやつか…
翌日以降は忙しくAmazonへ問い合わせも出来ず結局…
返品されてしまいましたorz
そもそも配送業者が不在票を入れてないので、お問い合わせ伝票番号が分かっていても問い合わせ先が分からないので再配達も出来なかった状況\(^o^)/
配送状況画面だと、その後2回再配達を行ったみたい。しかし不在票入ってないので本当に配達来たの?と疑いたくなるレベル。
ヤマトや日本郵便だと有り得ないのでAmazonのサービスが著しく下がった印象。
まともに届ける事が出来ない業者に委託する位なら“当日お急ぎ便”なんて辞めちまえ!
コンビニ受け取りだと問題なく受け取れた
連続でデリバリープロバイダを引きたくないのでコンビニ受け取りを選択すると”クロネコヤマト様(思わず様付け)”が指定コンビニまで届けてくれたようで無事翌日には荷物を受け取ることが出来ました。
- 過去にデリバリープロバイダで痛い目にあった
- 近くにファミリーマートやローソンがある
両方当てはまる人は今後アマゾンで買い物する際は“コンビニ受け取り”をオススメします!
もう個人宅への配達(特に東京)はデリバリープロバイダに支配されているのだ!
- 通常配送:デリバリープロバイダ含め全配送業者
- お急ぎ便:デリバリープロバイダ含め全配送業者
- 当日お急ぎ便:デリバリープロバイダ含め全配送業者
- お届け日時指定便:デリバリープロバイダ含め全配送業者
- 店頭受取(ファミリーマート):ヤマト運輸
- 店頭受取(ローソン):日本郵便
東京都心部に住んでいる私はAmazonで注文する度「デリバリープロバイダになりませんように…」と祈るばかり。
ヨドバシに在庫あるならヨドバシで買うのもアリ
最近ではヨドバシに在庫有りならアマゾンで買わずヨドバシを選ぶ傾向になりました。
価格もそんなに変わらない&自社便で丁寧に届けてくれるし。
脱アマゾンも良いかなと思わせてくれたデリバリープロバイダ事件でした。