トースターで有名なアラジン(Aladdin)の遠赤グラファイトヒーター「AEH-G404N」を購入してかなり満足度が高かったのでレビューしてみました。
消費電力200W〜400Wの省電力でこんなに暖かいのは驚きです。
ロフト賃貸でエアコンが2m50センチと高くて寒い
借りてる物件がロフト付きの部屋でエアコンが床から2m50cmとかなり高い位置に設置されており暖房を付けてもロフト部分のみ暖まって1階はこの時期、冷え冷えとしてて寒い思いをしておりました。
逆に暖房を付けたままロフトで寝ると「乾燥するしあちぃ!」と直ぐに消す始末。
遠赤グラファイトヒーターで1階を快適に過ごせれば…と思い購入を決意。
200W/400Wの出力切り替え可能で寒い日には助かる
購入の決めては消費電力が低いのと出力が200W/400Wの切り替えが可能な点でした。
使い方は極めてシンプルでツマミには「OFF/200W/400W」だけでツマミをひねると一瞬で暖かくなります。
メーカーの謳い文句では0.2秒と書いてましたが嘘では無く一瞬で暖かい。
200Wだとこれくらい
400Wだと
明るさが全然違いますね。
朝起きてグッと冷えてる時には400Wを使って一気に暖めて、それ以外の時間帯を部屋で過ごす時は200Wを使ってます。
200Wでも十分暖かいよ
「200Wと消費電力が低いから暖かかく無いんじゃ…」と最初は思ってましたが足元を温めるだけならかなり暖かいです。
逆に400Wを連続して使うとよっぽど体から離さないと暑いです。
遠赤グラファイトヒーターは指向性があるので部屋をじんわり暖めるタイプの暖房器具では無く機器を向けた方向だけ暖かいので要注意。
けどスポット的に暖めるだけなので200W〜400Wの省電力で済んでるんだと思います。
足元を暖めると体全体が温かい感じがして、これを買って2週間経ちますがエアコンの暖房にお世話になってません。
多分エアコンを使うより省電力なんじゃないでしょうか?
あと空気も乾燥しないので加湿器を使わなくても大丈夫になりました。
万が一倒れても安全装置があるので自動で消えて安心
暖房器具を使っていて恐いのが万が一倒れたときですが
- サーモスタット
- 二重安全転倒OFFスイッチ
が付いてるので写真のように電源を入れて付けたまま倒れてしまっても自動で消えてくれるので安心だと思います。
子供がいる家庭で子供が倒してしまう場面でも安心して使えるかと。
冬場、足元や床に寝転んでいる時に体を暖めたいと思って購入してみたら大満足だったので気になってる方は検討してみては?