※4/6 出品制限が解除されましたー2週間掛かりました。
ヤフージャパンのカスタマーセンターから「ヤフオク出品制限のお知らせ」というメールが届きヤフオクに出品が出来ない状態となってしまいました。
今回は出品制限を掛けられてしまった場合の対処法の記事です。
出品制限となった理由は?
落札後4日〜7日で発送しますと記載しヤフオクに出品後落札されましたがっ…1週間以内に発送すれば良いやと思ってたら落札者から「遅い!!ヤフオクに通報してやる!」と発送期限内なのに落札者が怒ってしまい出品制限が掛かってしまいました。
発送期限同意の上での入札/落札じゃねーのかよ!
うーん規約違反では無いのでイマイチ納得出来ませんねー
ヤフオクには3種類の措置がある
ヤフオクには3種類の措置があり詳しくは以下となります。
- 出品制限:出品、再出品不可
- 利用停止:出品、再出品、評価、取引ナビ、ウォッチリスト、連絡掲示板の投稿が不可
- 登録削除:全機能不可(ログイン含めて)
出品制限は1番軽い措置となりますが現在出品している商品も削除されてしまったのが痛いですね。
出品制限を解除する方法
出品制限を貰ってしまい、このままでは困るのでヤフオクから届いた「出品制限のお知らせ」に記載しているお問い合わせフォームから解除申請を行いました。
その後ヤフオクのカスタマーサービスの方からメールが届き出品解除する為の手順が書いてありました。
制限解除手順1:画像をアップする
出品していた商品が実際に手元にあるのかを確認する為に指定URL(公開用URL)の「Yahoo!ボックス」に画像をアップロードして下さいと指示がありました。
注意点は紙に自身のオークションIDを記載し商品と一緒に写真を撮らないと認められないので注意です。
制限解除手順2:質問に答える
質問事項がたくさんありますがまとめると…
- 手元の商品はどちらで入手したか?
- 商品は予約済みなどでは無く購入済みか?
- 出品時に商品はどこにありますか?
- なぜその商品を出品するんですか?
- この商品は委託出品の商品ですか?
- 申告いただいたY!IDは自身のIDですか?
- 出品制限が解除されたら削除商品を再出品しますか?
以上長ったらしい質問に答える必要があります。
なぜその商品を出品するか?不用品でお金が必要だからでしょ!!と個人的にはツッコミどころが多い質問が多いです。
まとめ
今回の出品制限は割りと理不尽を感じるパターンですが出品制限は1番軽い措置なので、ここは素直に画像と質問に答えて解除して貰いましょう!!
ちなみにまだ制限解除のお知らせが来ていないのでドキドキしております。
結果は改めて追記という形でお知らせしたいと思います。
※ヤフオクの他記事はコチラ
おわり ツィッターID(@mitemonokau)
はじめてのヤフオク! 最新版 (BASIC MASTER SERIES)