ひょんな事からZX300対応の4.4mmバランスケーブル「ALO Audio Litz Wire Earphone Cable for MMCX 4.4mm5極」が手元にやってきたので急遽前から欲しかったMMCXイヤホン
「radius HP-TWF00 ドブルベアンテリュール」を購入したのでレビュー記事です。
なかなか刺激的で深みがある音に仕上がっているイヤホンですよ。
付属品はシンプルながらもイヤーピースのサイズが豊富
音質レビューに入る前に付属品の写真をドンッ!
シンプルですが必要十分と言った内容。
付属品
- MMCXケーブル(1.2m)
- クリーニングクロス
- マカロンケース
- イヤーピース(XS/S/M/L/LL)
ちなみにイヤホンの色は「バーガンディー/ごく暗い紫みの赤」とオシャレな匂いがするお名前。
製品名「アンテリュール/前のという意味」の名前もフランス語で更にオッシャレー
MMCXケーブルはプラグが斜めでデザイン良し!
付属する3.5mm MMCXケーブルのMMCX部分はイヤホン本体とマッチする金色&ブラックで一体感バッチリ。
デジタルオーディオプレーヤーに接続するプラグ側は斜めになっておりストレートプラグより使いやすくなってると思います。
今回レビューにあたってはこちらのケーブルを使わず冒頭で紹介した「ALO Audio Litz Wire Earphone Cable 4.4mm」を使っての音質レビューなのであしからず…
ZX300が発売されてからかなり人気のあるケーブルみたいです。
音質はスピード感があり低音+中高音の両方に優れたイヤホン
まずドブルベシリーズの特徴はドライバを高音域と中低域に分けて同じ軸上に配置したDDM方式(Dual Diaphragm Matrix)採用したダイナミックイヤホン!
先頭にあるセラミックピエゾという振動板がハイレゾの超高音域もしっかり振動させ高精細な音を出すみたいですよ(技術的な事はサッパリ…)
詳しくはメーカーHPで
バランス接続環境
- ウォークマン ZX300
- ドブルベアンテリュール(Spinfit装着)
- 4.4mmバランス ALO Audio Litz Wire Earphone Cable
- 中島美嘉 「雪の華 ハイレゾ音源 96.0kHz/24bit」
箱出しから音が左右に広いと感じました。
立体感があり楽器がどこで鳴ってるかが明確に分かり空間表現作りが上手い点が好印象。
低音域は質量があり柔らかいながらもスピード感(キレ?)がある為ノリよく聴けるので苦手な対応ジャンルは無いかな。
ゆったりな低音なのにキレを感じるのは不思議です。
中高音域はSpinfit効果か天井知らずで伸びる伸びる〜2万円イヤホンでここまで聴かすかと関心してしまいました。
中島美嘉のハスキーボイスもしっかり聴かせてくれました。
アンバランスでは聴いてないので断言出来ませんが空間表現作りは間違いなくバランス接続によるものじゃないか?と判断してます。
個人的にケチを付ける点が無いオールジャンル聴かせる高音質イヤホンですよー
けど1点だけ惜しい部分があるんですけどね…
イヤーピース!!お前だけはダメだ!!!
付属品のディープマウントイヤーピースは従来の先細り型より耳の奥で密着する事により豊かな低音と快適な装着感が生まれるというメーカーの謳い文句に?を感じました。
このイヤーピースを付けるとハッキリ言ってセラミックピエゾが出す中高音域を殺してます!
低音はブーミーに膨らみ中高音は篭って聞こえダメダメイヤホンで到着すぐに聴いた時は「え…こんなもの?」と困惑した程です。
ポテンシャルは悪く無いと思いすぐにSpinfitに交換すると篭っていた音がクリアになりノリノリで聴けるオールジャンルなイヤホンに化けたでは無いですか。
メーカーは自信作としてこのイヤーピースを作ったようですがハッキリ言って試聴前提で買う人の場合、篭った音が出た瞬間に購買意欲が下がると思います(私は無試聴購入)
イヤーピースで損してる可哀想なイヤホンかな。
カスタム前提だけどハマれば高音質イヤホン
もし購入したら付属品のイヤーピースを付けずに真っ先に愛用のイヤーピースを付けて楽しんで欲しいちょい癖のあるイヤホンですが価格以上の音を鳴らすオススメのイヤホン。
DAPがバランス接続に対応してたらケーブル交換をしてみるとよりポテンシャルが引き出せると思いますよー
ZX300のお供に買って満足でした。
ちなみに赤以外に黒もあるよ(ピアノブラック)
関連記事
・ウォークマン NW-ZX300の色はブラックよりシルバーをオススメしたい